【2025年版】おすすめタクシーアプリ5選!

こんにちは!旅行や出張、お買い物の際に利用するタクシー。

電話をかけて到着まで待って、行き先を上手く伝えないと…支払いは何が使えるかな…ちょっと待って!そんなことしなくてもアプリでスムーズに、しかもお得に出来ちゃいますよ!

今回はそんなタクシーのおすすめアプリを5つ紹介します!

目次

タクシーアプリは何が便利なの?

事前に配車予約ができ、時間に余裕ができる
最大90日前から予約ができます。タクシーを時間指定できることは事前に計画する旅行にはうってつけですね。

アプリ内決済の利便性
クレジットカードやApple Payなどをアプリに登録することで、現金不要のスムーズな支払いが可能です。事前に決済を済ませることもできるので急ぎの際の降車時にも時短できます。

リアルタイムのドライバー追跡
アプリ上でドライバーの現在地をリアルタイムで確認でき、待ち時間の目安が把握しやすいです。

事前の料金確認
乗車前に目的地を入力することで、予想運賃を確認できます。これにより、料金トラブルを回避しやすくなります。

ユーザー評価システムの充実
乗車後にドライバーの評価を行うことで、サービス全体の品質管理が行われています。

領収書もアプリから簡単に発行できるため経費精算がラク

GO(旧 MOV / JapanTaxi)

GO タクシーが呼べるアプリ

GO タクシーが呼べるアプリ
開発元:GO Inc.
無料
posted withアプリーチ

「GO」は、日本国内で広く利用されているGO株式会社のタクシー配車アプリで、旧「JapanTaxi」と「MOV」が統合して誕生しました。

リアルタイムの位置情報と高度な配車ロジックにより、ユーザーと近くのタクシーを迅速にマッチングします。

首都圏でのタクシーと言えばGOがついた車と思う方も多いのではないでしょうか。

スクロールできます
メリット
  1. 全国46都道府県で利用可能 : 多くのタクシー会社と提携し、広範囲での利用が可能
  2. GO payの利用 : GO payで乗車前に目的地を設定して、乗車中にタクシー内にあるタブレットから事前に支払いができるので降車時に支払う時間が省ける
デメリット

1. クーポンの利用がGO Payのみ : GO Payの利用にはクレジットカードの登録やpaypay、d払いの設定が必要

ユーザーの口コミ

GOアプリ、確かに便利なのは勿論なんだけど、一番良いのは運転手の態度が良いこと。
路上やタクシー乗り場から乗った場合とダンチですよ。下車後にアプリから評価できるからだろうな

アプリで呼ぶのは不安があった。
しかし使ってみると、大まかな到着時間が表示され、また、タクシーの車種も一部選べたりして、使い勝手がとても良いです

アプリ自体は良いのだが、配車までの予測時間がどんどん伸び、
その間に空車のタクシーが何台も行くのが私の性格には合わなかった

おすすめな人

・首都圏に限らず他県でも使いたい人

・クーポンを利用してお得に乗りたい人

DiDi(ディディ)

DiDi(ディディ)タクシーが呼べるタクシー配車アプリ

DiDi(ディディ)タクシーが呼べるタクシー配車アプリ
開発元:DiDi
無料
posted withアプリーチ

DiDiモビリティジャパン株式会社が提供しているサービスです。

DiDiは、迅速な配車や多様な決済方法、独自のサービスなど、多くの利便性を提供しています。

スクロールできます
メリット
  1. 平均5分での迅速な配車 : AIが交通状況を考慮し、最も早く到着できるタクシーを手配。平均5分程度で迎車が可能

2. 多言語対応で訪日外国人にも便利 : 日本語以外にも英語や中国語などに対応しており、訪日外国人もスムーズに利用できる

3. DiDi Special : 東京の一部エリアで、ハイヤーをお得な料金で利用できるサービスを提供

デメリット
  1. 複数台の同時配車が不可 : 1回の操作で呼べるタクシーは1台のみ。大人数での利用時は複数回の操作が必要

2. 対応エリアの制限 : 全国16都道府県で利用できるが、まだまだ利用できるエリアは限られる

ユーザーの口コミ

DIDIは予約配車、走行中のドライバー位置情報、ポイント、クーポン、迎車料金無料と、どれをとってもお客様目線な所が良いと思います

タクシーアプリ唯一のポイントプログラムがあるのが良いですね

DiDi specialを利用すると待ち時間が長くなりやすいそうです

おすすめな人

・都市部での利用をする訪日外国人

・はやく配車してほしい人

Uber(ウーバー)

Uber(ウーバー):タクシーが呼べるタクシー配車アプリ

Uber(ウーバー):タクシーが呼べるタクシー配車アプリ
開発元:Uber Technologies, Inc.
無料
posted withアプリーチ

Uber Japan株式会社が運営するタクシー配車アプリです。料理を配達するUber eatsも提供しているのでかなり有名な会社ですね。

スクロールできます
メリット
  1. Uber プレミアム : 高級車での乗車サービスが利用できる

2. Uber One : 乗車料金が10%キャッシュバックされる他、Uber eatsでは対象のお店の配送料が無料になる

3. 90日前から予約ができる

デメリット
  1. 対応エリアが少ない : 全国19都道府県の対応なので利用できない県もある

2. 同時に複数台の配車が不可

3. ピーク時の料金変動 : 利用者が多い時間帯には、料金が通常の1.2倍程度に変動することがある

ユーザーの口コミ

BMWやベンツ、レクサス、クラウンなど、高級車を好む利用者にとっては、Uberを利用して特別な日や重要な用事の際に高級車を選択することもできます

とても便利で、一度アプリを入れたら簡単で素晴らしいです。すでに100回以上使いました

到着しました。と表示されたがタクシー来ず。地図上で、ずっと走り回ってる。あと1分で、着きます。表記されているが、15分待っても来ない

おすすめな人

・旅行の際に事前にタクシーを予約しておきたい人

・日頃からUber eatsとタクシーを利用する人

S.RIDE(エスライド)

タクシーの配車はエスライド(S.RIDE)

タクシーの配車はエスライド(S.RIDE)
開発元:S.RIDE Inc.
無料
posted withアプリーチ

S.RIDE株式会社が提供しているサービスです。
ソニーグループが「スライドするだけでタクシーを呼べる」を売りに開発したアプリです。

スクロールできます
メリット
  1. シンプルな操作で迅速な配車 : アプリを起動し、画面をスライドするだけで最寄りのタクシーを手配できる

2. 東京メトロアプリとの連携 : 東京メトロの公式アプリと連携しており、地下鉄利用者にとって利便性が高い

3. 有料の定額プラン「S.RIDEプレミアム」

4. 6日前から予約できる

デメリット
  1. 対応エリアが少ない : 東京都内では47市区町村に対応しているが、9つの県でしか対応していない

2. 複数台の同時配車が不可 : 1度に複数のタクシーを呼ぶことができないため、大人数での利用時に不便

ユーザーの口コミ

迎車中のタクシーの位置がわかるのが良い。ドライバーにメッセージを送れるのも便利

エスライドの方がクーポン使いやすくて良かった。GOアプリはクーポンの使い方が難しくて使えなかった

タクシー配車アプリ予約したらプラス千円もかかるのアプリ上で教えてって感じ…
しかもキャンセルしたら、数百円かなと思ったらキャンセル料まさかの千円でえええええとなった

おすすめな人

・かんたんに配車手続きをしたい人

Bolt(ボルト旧Taxify)

Bolt: Request a Ride

Bolt: Request a Ride
開発元:BOLT TECHNOLOGY OU
無料
posted withアプリーチ

Bolt(ボルト)は、Bolt Technology OÜ(旧Taxify)が提供しているサービスです。

エストニア発のモビリティプラットフォームで、タクシー配車やフードデリバリー、電動スクーターのシェアリングなど多岐にわたるサービスを提供しています。

日本ではまだ展開されていませんが、東南アジアやヨーロッパ、アフリカなど50か国以上、600都市以上で利用可能です。

スクロールできます
メリット
  1. リーズナブルな料金設定 : Boltは競合他社よりも低価格な料金体系を採用しており、利用者にとってコストパフォーマンスが高いと評価されている
  1. 多様な車種の選択肢 : エコノミー、コンフォート、プレミアム、XLなど、利用者のニーズに合わせた車種を選択できる

3. 多様なモビリティサービスの統合 : タクシー配車だけでなく、フードデリバリーやカーシェアリングなど、複数のサービスを一つのアプリで利用可能

デメリット
  1. サービス提供地域 : 日本では未展開であり、利用可能な地域が限られている
  1. アプリの安定性 : 一部のユーザーからは、アプリの動作が不安定であるとの報告がある
  1. 現地通貨での支払い : 海外で利用する場合、現地通貨での支払いとなるため、為替レートや手数料に注意が必要

ユーザーの口コミ

アプリ内でのクレジットカードやデビットカードでの支払いが可能で、キャッシュレスでスムーズに支払いを済ませられます

アプリ上に料金が表示されるので、ぼったくりには合わないのじゃないかな?

タイで使用予定の配車アプリBOLTを日本でインストールして電話番号を入れてもエラー403と表示され登録出来ません

おすすめな人

・海外旅行でタクシー利用したい人

まとめ

いかがでしたか?

使う地域やシーン(通勤、空港送迎、観光など)によって使い分けるのも良いですね。

ただ、こういったタクシーのアプリは提携しているタクシー会社が送迎している事が多いです。

なので機械に不慣れな部分がある場合もあります。客の立場でもドライバーには心遣いをすることでお互い気持ちよく移動することができると思います。

アプリからかんたんに呼べて、クーポンなども使えてお得なタクシーアプリ、ぜひ利用してみて下さい!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

スマホをもっと便利にできるアプリや使い方を発信しています!

目次