※本記事はPRを含みます。
せっかくスマホを持ったなら便利に使いたいですよね!
あったら助かるスマホグッズ5つまとめてみました。ではどうぞ!
スマホスタンド&手帳型ケース
家族や友人とビデオ通話する際、手で持ち続けると最初は大丈夫でも話が長くなるにつれてブレブレに…
そんな時はスタンドを利用してみてはどうですか?
持つ手が離れるので他の作業をしながら通話ができます。
もちろん、動画視聴にも大助かり!
自立したスタンドは家にひとつあれば家族と共有して使えそうですね。
iPhone12〜16利用している人ならマグネットでピタッとくっつくスタンドはどうでしょう?薄いので外出先でもかさばらず利用できます。
さらにカメラ撮影の際も安定して撮ることもできるのでお値段以上を感じることができますよ。
ケースごとスタンドがついているタイプも便利です。こちらはカード収納も豊富です。
留め具もついているのでフタが開く心配も無くバッグの中などで誤作動することもありません。
タッチペン
ちまちました文字のボタン、大きな自分の指で押すと押したいボタンと違うところが反応しちゃって…ええい!って事ありませんか?
そんな時はタッチペンを利用してみましょう!
ピンポイントで打てて時短にもなります。
こちらは2wayタッチペンになります。
普段は太い方で利用して、文字を書く際は細い方を利用すると書きやすいです。時々スマホのメモアプリにメモをする際に便利ですね。
タッチペンだけだとちゃんと利用するか心配の方にこの一品。
ボールペンと一体型なら使用頻度も高くなりそうですね!
スマホショルダー&ストラップ
外出する時バッグの中を漁っても出てこないスマホ…首に引っ掛けていれば…せめてストラップがあれば分かりやすいのに…と思った事ありませんか?
スマホショルダーを日常的な利用する事で正確に歩数を測ることもできて便利ですよ!
こちらのスマホショルダーは首掛けタイプなのでスマホを手に持つ手間を省けます。
また、紐の部分はシンプルなカラーか柄のデザインかを選択できてより自分のスマホだと分かりやすくできそうですね。
こちらはスタイリッシュなデザインの首かけタイプのスマホショルダーです。
金属部分もマット素材に変更できるのでこだわりのショルダーになりそうですね。
首かけタイプまではいらないけど目印代わりや持ちやすくしたい…という人にはストラップ型がオススメです!
普段は目印としてストラップに、手に持ち運びたい時は手首に引っ掛けて落下防止になりますよ。
拡大鏡ルーペ
スマホの文字を最大にしてもらっても所々見にくい部分ありますよね…そんな時は拡大鏡ルーペを利用してみましょう!
ミニタイプのものだと持ち運べていつでも利用でき、便利ですね。
なんと、スマホの画面がタブレットのような大画面に変身する拡大鏡まで!スクリーンの後ろにスマホを設置するので動画視聴にピッタリですね!
磁気防止カード
最後は磁気防止カードを紹介します。
磁気防止カードとは?

どんな時に必要かというと…
手帳型スマホケースにクレジットカードを挟んでいる人でよくあるのが、
ケースのフタを後ろに曲げるとスマホとカード面がくっつくので誤反応して音が鳴ったりする事があります。磁気防止カードをはさむとそのような誤反応がおきにくくなります。
また、スキミングにもなり詐欺被害を防ぐのにも最適です。
スキミングとは?
これはクレジットカードやキャッシュカードから情報を抜き取る詐欺手口の1つです。

実はこのスキミングを防止する磁気防止カード、1000円程で買えちゃうんです!

カードを財布に毎回入れたり抜いたりするのもめんどくさいピヨ…
そんな時にこの磁気防止カードと一緒にすると安心してスマホと一緒に持ち運べるピヨ!
まとめ
いかがでしたか?
プチストレスが重なるとスマホが億劫になりがちですが、少しでも工夫するとスマホライフを楽しめるようになりますよ!
ぜひ参考にしてみて下さい!